ワンオペ育児で3人の子どもと3カ月過ごしてみるの巻 #06

気付けばもう4月も半分終わり、約2週間が経ちました。だいぶこなれてきたなと思うと共に、今日は土曜の塾の準備全部忘れて先生にゴメンナサイするハメに…息子よスマヌ…ゴミ出ししてご飯炊いてカレーを温める、といういつもやらない順序でタスクをこなすといつものことが抜けてしまう父。やはり定常的なタスクはいつもの順番でやるべきだなと思いました。

さて、2週目に入るとだいぶ家事も板について来て、金曜夜には旧友とオンライン飲みするくらいには余裕がありました。ただ相変わらず平日はkidsと爆睡してしまうのでゲームの進捗が悪いのが気になっています(由々しき事態です)

そのオンライン飲みしたのはNという大学からの仲良い友達で、大学院の頃は一緒にルームシェアしてました。色々思考も近く趣味も合うんですが、決定的に違うのは安定志向か否かというところ。超安定した企業で安定の仕事をする彼に対して、自分は色々やりたいし一つのことを突き詰めるよりもまだやったことない経験をしたいと思う派で。ただ、実は今の会社にいるのも実は彼の偶然のおかげだったりする。大学院生当時、彼の研究室に送られてきた会社からの「うちの会社の面接受けませんか」というメールを見てなぜか僕が「それ俺代わりに行くわ」と行き、会いに行ったらトントン拍子に話が進んで彼ではなく僕が就職することになったという。

もう1つ不思議だったのは、彼はいまちょうど海外出張から帰って来て東京で2週間の隔離生活(!)を送っていて、約1ヶ月の独身生活を送っており。つまり彼の奥さんはワンオペ育児中。偶然なんですがいま僕と彼は「ちょうど真逆」の立場にいるということですね。

 

話してみて思ったのは、夫婦離れて一人でいるのはどっちにしろつらい、ということかもしれない。うちの子が奥さんと電話してるの見てても思うんですが、やっぱり物理的な距離は精神的な距離に直接影響するわけで。ずっと一緒にいるからパパのロイヤリティは上がるし必然的に懐きます。逆にあれだけ最初はママ、ママとと言ってたのに、ぶっちゃけ今はそんなに呼ばないし電話しても割とそっけない。昨日は「マイクラ見てるから後にして!」ってお前それはさすがに…(そっとyoutubeを消す)

Nも同じで、アメリカから電話したら最初でこそ珍しがってたけど今はあんまり、と。一人というのは楽というか、気楽。その反面、最近ずっと家に誰かいる生活だから忘れてたけどやっぱり寂しいもんなんだろうなーと今更思います。GWは1週間、kidsを奥さんのところに預けて僕は一人旅に出るのをとても楽しみにしてるわけですけど、やっぱり自分も寂しくなっちゃうのかもしれない。まる。

ワンオペ育児で3人の子どもと3カ月過ごしてみるの巻 #05

怒涛の平日が終わった・・・5〜9日目の日記。

想像はしていたが平日の方がだいぶつらい。どのくらい疲れるかというと5日中4日は子どもを寝かせたらそのまま自分も寝てしまい気づけば朝という。ちなみに今やってるゲームのイベントがAM5:00切り替わりで、AM4:30に「やべえ今日やってない!」って気付いて飛び起きるというあたり、まだ自分はまだゲーマーを名乗っていいなと思いました。

 

さて、今週から新たな登場人物が出てきます。仮にOさんとしますが我が家における、TVでよく見る家政婦の志麻さん的な存在で、日曜日に買い出ししておいたものを使って月曜日の午前中に来てもらって約4,5日分の作り置き料理をだーっと作っていただく、そんな感じでお願いしています。うちの奥さんもだいぶ料理上手だと思いますけどOさんも負けず劣らず(というか味を合わせてくれてるんだと思いますが)上手で子どもたちも残さず食べるし栄養バランスも考えてくれているので大変ありがたいことです。

というわけで平日は作ってもらったご飯で晩御飯をしのげるのでご飯は何とかなりました。ただ突発的に起きることが多くて仕事を9:30-18:00ピッタリで切り上げても残りの時間は家事で全部埋まるなという感じ。例えば今週だと保育園でこけて夜に歯医者連れて行かないといけなかったり、実は切らしていた歯磨き粉と洗剤を買いに行ったり、お迎えに行こうと思ったら土砂降りで自転車乗れずだいぶ時間をロスしたり、、と。

毎日の家事として料理こそしないものの毎日の送り迎え、ご飯のお世話、洗い物、お風呂、洗濯、寝かし付けはあるし掃除も一定するしゴミ出しもするし買い出しもすると平日はそれだけで22時になるので疲れてグッタリしてゲームするより寝てしまいたい、というのが今週の様子でした。

 

あとこれは一番重要な事実。2日目にも書いた余裕が無いという話に近いんですが、全部自分でやらないといけないというプレッシャーの方がすごいかもしれない。ゴミ出し1回サボってもまぁ死なないんですが、送迎とか病院行くのとかご飯食べるのはサボれないわけですし。奥さんがいた時って文字通り「分業」なんで自分が病気で寝込んでも何とかなるといえばなっていた。でも一人だと分ける先が無いし、そう思うと余裕が無いし精神的につらい、というのが一番の辛さというか変化な気がします。自分がまだやれてるのは言うても「あと80日かー」とか指折り数える程度のものだからだと思うんですよね。これをじゃあ10年、20年やれるのかと言うとさすがにちょっと自信が無い。

本業も副業もたまたま仕事が忙しくなってきたタイミングだからと言うのもあるんでしょうが、それを置いてもこれだけ精神力を使う、名前の付かない家庭の仕事があると言うことを知っておけば(知ってたけどね。。)子育て世帯との付き合い方は変わるんだろうなーと思いました。それを世のお母さん方は分かっているからか、保育園でもすごく声かけられるし「よかったら土日とか子どもちょっと見ましょうか」なんて言われるとちょっと感動してしまう。本当にありがたい話です…冗談抜きで最悪預けられるな、と思えば気はだいぶ楽だし助かります。やはり世界には優しさが溢れているなぁと思う今日この頃でありました。まる。つづく。

 

ワンオペ育児で3人の子どもと3カ月過ごしてみるの巻 #04

4日目、初日曜日。

午前中の家事を終えてなんとか午前中に公園に行くことが出来た。公園の選択肢は結構あって歩いて行ける範囲でも多分10個くらいあります。その中でも一番大きいと思われるところまで今日は初めてストライダーに乗って行くことになりました。ストライダーっていうのはこういうやつですね、自転車のペダルが無いやつなんですがこれ乗ってバランス取れるようになったら自転車もすぐ乗れました。オヌヌメ。 

 なんですが、大人で1kmならチャリで5分の距離でもちっちゃい子どもがこれ乗って行くとなれば片道20分以上のアドベンチャーになります。信号10個くらい超えてくので大丈夫かな…と思いながら見てましたがいつの間にかスイスイ乗れるもので、信号少ない道を選んで走れば結構安全に着けました。子連れだと道探しが特に大事。

お昼は思い立ってスーパーでお弁当買ってその公園で食べることに。木の根っこに座って子どもたちがおにぎり食べる横で僕はダイエット食の豆腐ハンバーグなわけですが、鳩とかアリとかがいっぱい来て「アリ怖い!」とか言ってるの見るとどんだけ強がっててもやっぱ女子だなと思うし、お兄ちゃんは前歯が抜けてるからかやたらおにぎりこぼすしそしたらまた鳩もアリも来るわで、なんとも平和。

帰り道に翌日以降の食材の肉を山ほど買っていったん帰宅。そしたら近所の小学生が急に遊びに来て(LINE気付かんかった。。ごめんよ。)子どもたちと家で遊んでくれて、みんなで今日帰省から戻って来るお姉ちゃんを迎えに行きました。上の子も一人で新幹線乗って実家から帰って来れるのでもうどこでも行けますね。みんなで駅でラーメン食べてから帰宅。いつも寝かしつけたら自分だけ起きてPCに向かうのに、自分も疲れてたのか朝まで寝てしまった…たまにはしっかり寝ないとね。明日からいよいよワンオペ平日のスタート。俺たちのワンオペは始まったばかりだ!つづく。

そういえば帰りにヒロアカの最新刊を買ったので長女に感謝されつつ明日は夜これを読むのだ…寝ちゃいませんように。

僕のヒーローアカデミア 30 (ジャンプコミックスDIGITAL)
 

 

ワンオペ育児で3人の子どもと3カ月過ごしてみるの巻 #03

3日目、今日は初土曜日。

いつもは午前中にピアノのレッスンと塾があるのでもっとバタバタしてるはずなんですが、今日は期初ということもありどちらも無く。午前中に洗濯を全部片づけて掃除してお昼は子どもたちたっての希望でカップラーメン祭りに。自分は一人で先週の残りの鯖をひたすら食べる。なんでも「祭り」とか言うと盛り上がる感じがして良いです。ちなみに最近お風呂は「(苗字)銭湯祭り」と呼ばれていて風呂に入るたびにテンション上がってます。

 

午後はスイミングスクールに自転車3人乗りで連れていく。これまで二人同じクラスに行っていたものの先週から長男のレベルが上がって今秋から時間が1時間ズレることになり動きに悩む。いつもスイミング中は自分は趣味プログラミングに興じてたんですが、とりあえずスタバで二人でお茶することに。いつも三人セットだから二人ずつというのは逆に新鮮かもしれない。長男はまぁ飄々としてるので一人でもどこでも大丈夫な反面、下の子は気が強いけどビビりなので昨日からやたらと「スイミング行きたくないアピール」をしてきます。それを全部無視してとにかく気分を上げて連れていく。保育園でも慣れてくれば人がいっぱいいるとこも大丈夫になったので、もう少し時間経てば大丈夫になっていく、、のかもしれない。でもスイミングスクールってレベルの増減で周りの人が変わってくのでこのまま慣れないかもしれない…

 

昼飯がカップラーメンで夜がマクドナルドとか心配されそうな食生活ですがこれは土曜だけの予定なので。。平日のご飯は秘策があるのでなんとかなるはず。そして帰って来てお風呂に入れようと思ったら娘がいつの間にか寝ている…!いつもなら一人が服脱がせてもう一人がお風呂で受け取るという寝かせたまま風呂に入れる技が使えるものの、自分だけだとそれも出来ず。とりあえずとっておきの今日買ったサーティワンアイスクリームに付いてたドライアイスの魔法(水に入れると煙がもくもく出るやつです)で起こしてお風呂に放り込む。一人だと色々工夫がいるものですね。。

 

で、後はまったりタイムで家事も捗るんですが今日は奥さんがもうすぐ誕生日ということで、スイミングの帰りにみんなで買ったバースデーカードにお手紙を書く。いつの間にか下の子も結構字を書けるようになっていて成長を感じます。みんなでお手紙書いて、娘が選んだ海洋生物シール(謎)と一緒にパパselectの良いもの入れて送付。こういうイベントごとがあるのは素晴らしい。

 

今日の気づき。予定通りに動いてるうちは何とかなるけど、予定外のことが起きるととたんに大変になる。やはり昨日同様思うのは余裕があんまり無いということですね。これも慣れていけばなんとかなっていく、のかもしれない。つづく。

ワンオペ育児で3人の子どもと3カ月過ごしてみるの巻 #02

さて2日目。

朝から二人を起こして、朝ごはんのバナナが思い通りにむけなかったというので娘が大泣き。いやいや、普通に食べれるやんと思うわけですが思った通りにむけなかったからもう食べない!みたいなそういうよくあるやつです。朝が弱くて機嫌が悪いのは誰に似たのやら…(多分僕です) なんとかかんとか着替えさせて送り出して仕事開始。想定以上に疲れた状態でスタート。

ミーティングの合間にご飯食べて食器の片付けと部屋の片づけと洗濯。言うてるうちに犬が玄関マットにおしっこして「こらー!」って、なんで一人でコントみたいなことをやってるのか…と思う間もなく午後の仕事をこなしてお迎えの時間。

約束のバーミヤンに連れてってお子様ランチを食べる。食べるのは結構上手になって来てあまり手がかからなくなってきた。かわいい。自分はサラダだけで済ませようと思って頼んだ中華サラダがえらくドレッシングまみれだったのですごく残念な気持ちに…

帰りにコンビニで明日の朝ごはん買って、みんなでお風呂入って勉強して寝かしつけて、風呂洗ってもっかい洗濯して洗い物してゴミ出しして、今に至る。

 

今日気付いた大事なこと2つ。1つ目、一人で子どもたちの世話をするのって想像以上に気が休まらない、というか寝てる時と保育園に預けてるとき以外は基本的に常時気が抜けないし、事実上の初日だからかめちゃくちゃ疲れた。。疲れたというか張りつめているという感覚。

いつもなら子どもが泣いてても「まぁ、泣くこともあるよね」としか思わないし正直つらいと思ったこともあんまりなかった。でもそれって奥さんがいて「最悪何とかなる」と思えてたからな気がした。一人だと「これ泣き止まなかったらどうなるんだろう」ってマジで思うんですよね。まだ余裕が無いからなんだと思うけどこの差はすごい。一人って想像以上に「余裕がない」んだなと実感。

2つ目、それは子どもも同じということ。パパのことは嫌いでは無いだろうし普段からよく遊ぶし、3人でお風呂入ることも晩御飯食べるのも寝るのも新鮮だからそれはそれで楽しそうには見える。でも特に次女がワガママ言いまくったりするのって、甘えてるというかどこか不安があるからなんじゃないかなと。昔から女子の気持ちが分からないことには定評があるわたくしなのでつい「どうしたいの?」とか聞いちゃうんですが、「どうしたいとかじゃない!」と言い返されるとマジでどうしたらいいかわからなくなってしまう。でも不安だから構って欲しいし「大丈夫だよ」って言って欲しいだけなのかもしれない。

2日目にして思いますね。やっぱりいつもの家族みんないていつもの感じが一番いい。せめて、早く長女よ帰ってきてくれ。。(日曜に帰って来ます)

つづく。

ワンオペ育児で3人の子どもと3カ月過ごしてみるの巻 #01

さて、本日から3カ月、奥さんが里帰り出産のため3人の子どもと自分と犬1匹の生活が始まります。人生でいわゆるワンオペ育児を経験することももう無いだろうと思うので大変だなーと思いつつ実は結構楽しみにしています。多分環境的にはまだ恵まれてるとも思う…!

 

参考までに我が家のプロフィールはこんな感じ。

  • 東京都在住 半径1kmくらいで大体なんでも揃う感じの街。保育園も徒歩10分。
  • 5人と1匹家族 5月末には6人と1匹になる予定。
  • 自分(まんとる) 30代会社員、最近はリモートワーク中心で仕事内容的には時間の融通は割と利く。家事は大体のことは出来るしやってるはず。しかし料理だけはやりたくない…!この年になっても夜中までゲームしちゃう。最近ダイエットにハマっている。
  • 奥さん 30代会社員、元々4人目の里帰り出産のため実家帰省予定だったがコロナの影響でだいぶ早く実家に帰ることになり、結果kids&自分は東京で過ごすことに。
  • 長女 中学生、父母の影響を受けてオタクに…ただ家事も手伝ってくれるし弟妹の面倒も見てくれるので重要な戦力。最近「自分で時間決めて毎日勉強するなら塾代の分好きなだけマンガ買っても良いよ」と言われ猛勉強を始めた。かわいい。
  • 長男 5歳、やさしい、インドア派、よく妹に泣かされる。もの作ったりクリエイティブなことが好き。最近はマインクラフトでレッドストーン回路を作りながら街を開拓している。あと段ボールでミニ四駆のコースを作ったりする。かわいい。
  • 次女 3歳、気が強い、アウトドア派、よく兄を泣かせる。でも実は結構ビビりで人見知りなところがある。最近はディズニープリンセスが大好き。お絵描きとひらがなの練習にハマっている。かわいい。
  • 犬 6歳、ポメチワ、換毛期に毛が抜けまくること以外はとてもかわいい。でもたまに臭い…。

 

day1の今日はお昼に奥さんと長女を新幹線の駅まで見送って、夜に保育園お迎えからワンオペスタート。いつもはママが迎えに来るのでパパの登場にテンションが爆上がり。園長先生が「ママがいない分、たっぷり甘やかしておきましたよ…」と謎のサービス精神を発揮。ありがとうございます…?

今日は延長保育で晩御飯を食べさせてもらったので帰ったら風呂。いつもママとお風呂なのでここでもテンションが上がる。お風呂から上がったら30分好きに遊んでいいよと言ったら意外と大人しく遊んでてその間家事も仕事も捗るので意外とイケんじゃね??とこの時は思って居たのでありました。

そしていつも通り寝る前にパパとお勉強タイムをして3人で就寝。保育園の入学式・進級式だったのでその様子を色々話してるうちにいつのまにか寝落ち。そして自分はベッドを抜け出しいまこのブログを書くに至る…

 

今日は晩御飯も無かったし時間も短いので正直何の負担も無かったなという印象です。子ども二人、年も近いしほっといても結構二人で遊んでくれるのでこれはありがたいことだなと改めて思いました。明日は朝から3人だけだし夜はバーミヤンに行く約束をしたので、どうなることやら。つづく。

Steam WEB APIに収益管理レポート機能は無いらしい

Steam WEB APIでSteamで販売中のアプリのデータを取得し、収益を可視化したり分析するみたいなことをBIツールでやれないかなーと思って調べていたのですが。サポートにも問い合わせた結果、Steam WEB APIに収益を確認したり、レポートする機能は無い様子。唯一マイクロトランザクション(ゲーム内購入)に関するレポート機能(ISteamMicroTxn)はありそうでしたがこれはゲーム自体の購入とは違うようです。

ただ、収益が確認できるSteam worksの管理画面に入ると以下のような辺りにcsvファイルのダウンロードリンクがあるよというのをサポートの方に教えてもらいました。

f:id:mantol:20210306110732p:plain

気付かなかった。。これを自動でダウンロードしてDBとかに取り込んでしまえば自動化してダッシュボードみたいなのを独自で作る、、というのは出来そうな気がしますね。引き続きその辺は調べてやっていこうと思うのでまた書こうと思います。

 

ちなみに以下のAPI調べるにあたって以下のサイトがとても参考になりました。

Steam APIについてまとめてみた Part1 - Aikの技術日記

ここにも書いてあるのですがSteamにはアプリに組み込んで使うSteam SDK経由で使えるSteam APIというのがあり、アプリにSteam関連機能(認証とかSteamの各種連携etc.)を組み込むことが出来ます。

Steamworks API Reference (Steamworks Documentation)

あと名前が似てるのですがSteam WEB APIというのがあって、こちらがWEB経由で使えるものになっています。Steam WEB APIの方は認証が必要なものと不要なものがあり、例えばアプリ固有のコアな情報やデータ書き換え系の機能は当然認証が必要で、例えばSteamにアップされている全アプリのリストを取得するとかは認証不要で使うことが出来ます。

Steamworks Web API Reference (Steamworks Documentation)

 

何よりすごいなーと思ったのはサポートがすごく手厚いというか早いところ。一応日本語と英語併記で問い合わせたんですが最初に「日本語のスタッフいないから英語で返事するねごめんね」って来てそのまま英語で上の説明が来て完了。ありがたいことです。