life
拝啓 ○○様日本はいま大型の台風で大変だそうですが、いかがお過ごしですか。私は今カナダに来ていますが、こちらはとても穏やかな天気で毎日平和に過ごしています。仕事を全部放り出して来てしまったのがとても心苦しいものの、せっかく来たのだからと半ば開…
この場合「禊(みそぎ)」と言う言葉が別に正しくは無いと思いますが、最近ようやく身が清まって呪いから解き放たれたような気がするのでそう書いておきます。誰にも見られることもなく沈んで行くエントリーがたまにはあって良いと。(またこのパターンです…
これは実感として。 ポジティブシンキング研修 そんな名前ではないですが、仕事をする上でというか生きてく上での心構え的なことについて考える、見直すような研修が少し前にありました。参加する前は「そんなこと教えられるまでもなく日々考えていますが何…
こんにちは。ブログではごぶさたしております。おかげさまで元気に生きています。最近の出来事について半月分くらいの日記をまとめて書いておきます。母がブログを見て元気かを判断しているらしいので…。なんて親孝行!感動!…と思って色々今月を最初から思…
好きこそものの上手なれ 「好きこそものの上手なれ」と言う言葉が好きです。何か上達しようと思ったらその一番早い方法は、好きになることだと思うのですよね。趣味も、勉強も、仕事も、人間関係ですらも。いい感じでうまく行くときはほぼ例外なく「好き」な…
夏休みの反省文と言うか気付いたこと。お盆だし。休みだし。最近パーッと遊んでないなー、仕事辞めたりして開放されたら一日中ずっとゲームして遊べて幸せになれるんじゃないか、とか急に思いまして、お盆に一日、本当にAM9:00からAM2:00までPSPで13時間ぶっ…
ここ半年くらい何度も奈良の実家に帰って来ているんですが、その度にゆっくりとした時間の流れを感じてそれがすごく心地よくて自分でも驚いています。家の庭とかめちゃくちゃ緑が生い茂っていて、だからか虫もいっぱいるし緑の香りもすごいです。こんなもの…
9連休です。ごめんなさい。日暮里においしいかき氷屋さん(ひみつ堂)があると言うので行って来ました。暑いし混んでそうだなーと思って行ったらまさかの4時間待ち…なぜ午後1時の時点で既に夕方5時の整理券を配っているんだ…。ディズニーランドでした。…
「まんとるさん、こういうの好きだと思って。」 友達におすすめされて久しぶりによしもとばなな。確かに好きだ。自分の心境に合った良い本でした。失恋した主人公が痛みと疲れを癒すために帰郷し、過去の不思議な記憶と偶然に触れるうちに傷付いた心はやがて…
山田詠美のこの本、先日久しぶりに会った友達が「もうすぐ結婚するねん」と教えてくれて、いつだったかその彼がくれた本だったのですよね。時の流れを思い出しながら読み直しました。 音と雑音の違いは何なのか この本を前に読んだのは7, 8年近く前になるの…
先週久しぶりに会社の研修があったのでその辺りの話を。この短い期間で3回も「お前はどうしたいの?」と言われてしまいました。いつも偉そうに人に言っておきながら、実際人に言われると結構「えっ…そ、それは、、(ぐぬぬ)」ってなります。多分、これを言…
今日は秋に行く家族旅行の計画(カナダに行く予定)を立てるために弟の家まで行って相談して来ました。弟君は最近押上の方に引っ越したらしく、池袋周辺からならまぁそれほど遠くもないし天気も良いので自転車で行って来たのです。押上と言えば東京スカイツ…
言うても大都会Tokyo cityですし。奈良の田舎から出てきた時なんて「東京こわい…」という思いがぬぐえなくて、今もちょっとドキドキすることがあります。多分地方出身者にとってみればそれは言葉の壁が大きかったりするんでしょうね。あと関西人的な感覚で言…
そろそろブログ再開出来る気がして来ました。コンゴトモ ヨロシク… 本文とは関係無いですが以下の女神転生ラブな記事がとても面白かったです。こういう愛にあふれた文章、見ているだけで楽しいと言うか、なんか嬉しくてニヤニヤしてしまいますね。空中に向か…
久しぶりの日記です。 一日に書ける量 最近ずーっとブログを書いていないのですが、実は他で文章を書く機会がずっとあるのでこちらでは書いてないのですよね。自分にとって何か書くというのは頭の中を整理して思考を深めることだと改めて思います。ただそれ…
あまりに天気が良いので自転車でどこか行こうと思い立って、今回は北の方に行きました。 今日のルート 大塚を出発して赤羽→戸田公園→西高島平と走って東武練馬の辺りから池袋に向かって戻ってくるルート。途中路地に迷いながら走って大体2時間くらい。走行距…
先日ついに30才になりました。恐ろしくシームレスに30代に移行したので自分でもちょっとびっくりしています。会社でも友達でも、あとfacebookとかでも色んな人に祝ってもらって「もう30なの!?」って驚かれたりして、ついこないだまで新入社員だった気がし…
シリーズ最終話。 第1話 槇原敬之の「もう恋なんてしない」を聞きながら 第2話 槇原敬之の「GREEN DAYS」を聞きながら 第3話 槇原敬之の「どんなときも。」を聞きながら - 「LineとかFacebookってやっぱ怖いなーって思うよ。」 「なんで?」 「昔の彼女から…
喜怒哀楽というものが人間にはありまして。自分が何に喜んで、怒って、悲しんで、楽しむのかは良く知っておきたいと思います。何にだって喜んで楽しんでいけると良いですよね。悲しいのは多分どうやっても消えないと思うから、怒ることだけは何とかしていき…
なんかそういうタイトルの自己啓発本とかありそうですが。でも思い返してみると、そんなことないでしょうか。 Sow a thought, reap an action. Sow an action, reap a habit. Sow a habit, reap a character. Sow a character, reap a destiny. (意識が変わ…
僕が好きな曲に森口博子の「もうひとつの未来」と言うのがあります。森口博子と言えば「水の星へ愛をこめて」(Zガンダム)とか「Eternal Wind」とかが有名です。でも一般的にはこの曲が有名かどうかは知りません…でも、Eternal Windで森口さんは紅白歌合戦…
友達の家に来てCiv5のマルチプレイをやってるんですが本当に面白い。でもドラクエ7まだクリアしてないし今日メタルギアライジング買っちゃったしドラクエ10ももうすぐアップデートだし来週は真三國無双7出るし大変です。ゲーマーとしてはとても幸せ… 最近買…
最近日記ばっかりです。なんだかんだ言っても気持ちが落ち着かないからかも。色々と母に報告することがあったので先週実家に帰ったんですよね。そして「こういうこと報告するとショックかなー」と思ってかなりオブラートに包みながら探りを入れてみると、隠…
昔からニートや引きこもりについて考える時、どうしても思い浮かんでしまうのがこれです。以下のエントリのブコメに書きました。 不登校のまま何もしなかったらどうなるのか? | CARPE・FIDEM LLC 不登校・引きこもりの親の責任はどこまでか? | CARPE・FIDE…
今年から確定申告をしなきゃいけなくなってしまったので、せっかくなので調べてみました。未婚のサラリーマン(僕がそうなので)に絞って考えた時に何が出来るんだっけ、を簡単にまとめておきます。 サラリーマンの節税方法 参考図書は以下の本。あとはネッ…
忘れないうちに。成長すると言うことは色んな習慣を積み重ねて続けていくことなんでしょうね。一過性のものであればそれはただの過去になるんだけど、習慣化したものはまさに未来になっていく。そういう意味では過去に無駄なものなんて一つもありはしないの…
槇原敬之の「もう恋なんてしない」を聞きながらのつづき。 「と言う感じで、もう恋なんてしない を聞いてたんだよね。」 「そう。GREEN DAYS もすごくいい曲だよ。」 さっそくYoutubeで検索してGREEN DAYSを探して聞いてみるものの、喫茶店でイヤホンを片耳…
「槇原敬之の歌って妙にリアルと言うか、生々し過ぎじゃない?」 「いや、それがいいんだろ。」 と言うような会話をする、1月9日の朝の5時。話し相手は一緒に住んでいる双子の兄。話したい事を話したい時に、話したい相手が横にいてくれる。それはとても幸せ…
あけましておめでとうございます。帰省する新幹線の中で何か読もうと思って本屋で買いました。去年のベストセラー第一位なだけあってとても面白かったです。 媒介としての聞き手 阿川さんの1000回近いインタビュー経験を通して、「聞く」とはどういうことな…
今年のまんとるぽっとのまとめと、今年最後のただの日記。 2012年のまんとるぽっとのまとめ PV 合計のPVは年間で約29万PVでした。ちなみにUUは約21万です。 7月まで: 平均0.5万 8月: 2.5万 9月: 3.5万 10月: 6.0万 11月: 6.5万 12月: 7.5万 と言う感じで後半…