そろそろブログ再開出来る気がして来ました。コンゴトモ ヨロシク…
本文とは関係無いですが以下の女神転生ラブな記事がとても面白かったです。こういう愛にあふれた文章、見ているだけで楽しいと言うか、なんか嬉しくてニヤニヤしてしまいますね。空中に向かって投げられた文章ではなく、やはり誰かに向けられた文章を読みたいものです。
「アトラス。大好きだよ。」元セガ。元ゲームディレクターからの「真・女神転生Ⅳ」へのラブレター。 @reosucker | TechWave(テックウェーブ)
-
-
-
- -
-
-
日本語の語彙
英語を勉強するようになってから英和辞典サイトを見る機会は増えたのですが、同様に国語辞典サイトを調べる機会も増えました。英語に訳す時に同じような言葉でも複数候補がある時に、その微妙な違いをちゃんと知っておきたいのですよね。国語(日本語の)ってやはり自分のコミュニケーションや思考の基盤ですからちゃんと知っておきたい。英語だと英英辞典になるのでしょうがまだそれを読んで「ほぉー」と思えるレベルには残念ながら至っておりません…。
以下、せっかくなのでよく使うサイトを。国語辞典。
英和辞典。
英語と日本語の翻訳。日本語を英語にしてgoogle翻訳をかけて、手直しして、逆に英語を日本語にして通じるかどうか、って使い方をよくやります。
犬も食わない、と言う代名詞
僕がこの1ヶ月間観察と言うか、頑張って取り組んだものがこの「犬も食わない何か」の解決ついてなのですが、その単語を書くのもちょっとアレだなと思いこう書いています。「犬も食わない」って表現、本来は「何でも食う犬でさえ食わない。誰も好かない。誰もとり合わない。」(三省堂 大辞林)と言う一般的な形容表現らしいものの、慣用的には代名詞と言っていいような気がします。
なぜ食わないのか
まぁ、、そりゃマズいからでしょうが…。食わないと言うか、今の言い方をすると食"え"ないんでしょうね。cannot. 英訳だと「○○は誰も好きではない」とかそういう表現をするようで。
あと食えないし、そもそも他人にどうこう出来る話ではないと思うのですよね。本人達しか事情は分からないし、本人達以外には理解も出来ないから。兄弟喧嘩も夫婦喧嘩もそんなもんだと思います。(あ、結局言っちゃった。)
僕としてはこの「なぜ食えないのか」を考え、ひたすらその国語的な語源の意味について考察するためのいい経験でした。国語の話にすり替えましたが、とりあえず収まって本当によかったですと、そういうことが言いたいのでした。めでたしめでたし。まる。