会社で2011年〜2016年?2017年?くらいまでの長い間働いてくれていた人が突然亡くなったので、火曜日にお葬式に行ってきました。厳密にはお墓参りではなくお葬式なんだけど、同じシリーズとして書いておきます。
-お墓参りオペレーション
-田舎の時間の流れ方(お墓参りオペレーション その2)
-供養する人される人(お墓参りオペレーション その3)
-今の自分の礎になっているもの(お墓参りオペレーション その4)
Sさん
気のいい陽気なおじさんで、みんなから愛されていた。飄々としていつもお酒飲んだりタバコばっかり吸ってたけど、別の大きな会社の取締役をやっていたこともあり結構すごい人だった。「そんなの、てきとーでいいんだよてきとーで!」とか、「君はどうしたいの君は」っていっつも言われてた。でも今考えるととても本質的なことしか言わない人だったように思う。
よく思い出すのは、今の会社で作っているサービスの最初期バージョンの検討をしていた頃「商品ってのはパンフレットから作るんだよ!」ってずっと言ってたこと。当時はあんまりピンと来なくて。「そういうもんですか」って聞き流してしまってたけど、今ならわかる。お客さんに何を言いたいのか、なんで買いたくなるのか、なんでこれを使うべきなのか、、ということがちゃんと伝わらない商品は、実質的に無価値であり。ちゃんと買う必要があるものをそもそも作る必要がある、だから出口である「パンフレット」からやるべきなんだと今ならよくわかる。(たまに自分でもメンバーに言ってる)
ゲーマーとして
ずっと二人でお昼休みにゲームしてた気がする。よく覚えてるのはモンスターハンター3とか、ドラクエモンスターズ(たしかJoker)、あとはドラクエ10とか。ドラクエ10に至っては僕の方がついていけなくなって一緒に遊べなくなってしまった記憶がある。スプラトゥーンも確かずっとやってた。
ニンテンドースイッチの機能で、友達がログインすると「xxがオンラインになりました」って出るんだけど。会社を卒業してからもずっとそれが出てくることで「元気だなーって」いつも思ってた。2023年に入ってからもスプラトゥーン3とかポケモンバイオレットをやってたはずで。僕がスプラを家族とやってると、部屋に足跡をいっつも残してきて「xxが入室しました!」ってログばっかりスプラのログに残ってた。(でも一緒にはプレイしない)
子供たちが「このxxって人誰?」っていつも聞いてくるし、久しぶりに会いたいなって思っていた矢先のことだった。これはとても悔しい。
お葬式
生田、という駅の近くに住んでるっていうのは前に聞いていて。お葬式はその近くだったので「ずっと同じ家に住んでたんだなー」って思った。昔からいる会社の仲間数人と一緒に向かい、お別れをした。うちの会社に昔いた人たちが大勢いて懐かしかった。
これは10年以上前にも書いたけど、お墓参りにせよお葬式にせよ、こういうイベントは亡くなった人が生きてる人たちを結びつけてくれる大事なイベントというか、貢献だと思う。だってこういうことが無ければ僕も会社の同窓会みたいな形でみんなに会うことはなかったから。
「ひさしぶりですね!また近いうちに会いましょう」って言っても、どれだけの人が本当に会うのかはわかんない。でもこうやって結びつけてくれたことはとても意味があるし、過去を振り返りそしてまた未来に向かって生きていく、今を生きている人たちのためには絶対に必要なこと。今日は会社の査定会議があってどうしても出ないといけなかったんだけど、、一人だけ遅刻してメンバーには申し訳なかったものの、ちゃんと行ってよかった。
感謝された
結婚もされてなくて一人暮らしだったし、SNSとかもやってないし、あと突然のことというのもあり。僕が訃報を聞いたのも偶然に近かった。自分が知ってる、彼と仲良くしていた人にこの件を伝えまくった結果、多分10人か20人はそれだけで参加者が増えたように思う。そして、お葬式が終わって意外なくらい「教えてくれて本当にありがとう」という連絡が来た。
そりゃそうだよな、と思う。多分この場自体、文字通り最後のお別れなわけだし。もう故人と話すことは出来なくてもまだ一番、その時にできる偲ぶ方法としてはこれが一番だったはずで。そう思うともっと色んな人に伝えてもよかったのかな、なんて思う。
お葬式の会場に行くと、遺品が色々と置かれていて。スプラトゥーンのamiiboや、うちの会社を卒業する時に渡した寄せ書きが置かれていた。しかも僕と彼が一緒にBBQしてる写真のページが開かれてた。さすがに泣いた。ニンテンドースイッチのフレンドリストの一番上に彼が残ってる限り、ずっと忘れないと思う。スプラトゥーンが4になっても5になってもまた「僕もうS+になったよ〜」とか言うんだろうなーって思い出す気がする。そうやって自分の中に生き続けて欲しい。彼もまた今の自分を育ててくれた恩師の一人なので。