久しぶりの更新がこんなので恐縮です。なんか最近主張続きで、飛行機でゲームばっかやってます。
29にもなってまだ飽きずに毎日テレビゲームとかやってるわけなんですけど、ここ1ヶ月は「ドラゴンクエスト テリーのワンダーランド 3DS」と言うのをやってました。ポケモンとかご存知ですかね、あれのドラクエ版みたいな感じです。モンスターを捕まえて配合して(この辺はダビスタみたいな感じ)強くして友達と戦ってっていう。
とりあえず120時間やってモンスターを90%集めて満足したので、社会人になってからのゲーマー生活について少しだけ書いておきます。
そもそもゲームとかいつやってんの?
サラリーマンで平日仕事なのに、ゲームとかいつやってるの?とか聞かれることがあるんですが、
- 朝会社に行くまで1時間(9:00-10:00)
- 夜会社から帰るとき1時間(23:00-24:00)
- 帰ってから寝るまで3時間(0:00-3:00)
って考えると、平日でも5時間は出来ます。これを30日やったら150時間なので、十分可能なラインです。ちなみに6月中のテリーのワンダーランドのプレイ時間が120時間でした。他にやることあるだろ…。
どこでやんの?
社会人でみんなでやるならこの辺かなと思うのですが、以下の場所が多いです。
- 誰かの家
- ネットカフェ
- カラオケ
最近は、水曜早めに帰って会社帰りに誰かの家で未だにモンハンやったりしてます。ほんとは会社の会議室とかでやりたいんですけど、周りにゲーマーが少な過ぎて出来ません。
誰とやんの?
やっぱ会社の人たちがスタンダードですよね。普通の人たちしかいない会社から、いかにゲーマーを探すか、それが問題です。会社帰りに喫茶店でさくっとドラゴン倒して帰るとか、飲みに行くより安上がりです。ちなみに下に書いてますが、ネットでやるとわざわざ集まらなくても出来るので楽しいです。でもやっぱ一番楽しいのは顔合わせてわいわいやることですね。20年前から変わらない感覚。
最近のゲームはネットにつなぐのが熱い
ここまで書いたのは、一人が一台の端末(nintendo 3DSとかPSPとか。)を持ち寄って一緒にゲームをやる形ですが、最近のゲームは割とオンラインが充実しているので、家でwifi飛んでたらそれでネット対戦できたりします。
ネットで出来るのって、オンラインのリアルタイム対戦だったり(ローカルで対戦するのと同じ感覚でオンライン上の顔も知らない誰かと対戦する)、それをベースにしたランキングで競ったりが面白いんですよね。
あと最近多いのはネットにつないだらスペシャルコンテンツをゲット!と言うタイプ。例えば上記のドラクエだったら、ネットにつないだら毎日限定モンスターが手に入ったり、今やってるカルドセプトだとランダムでカードが手に入ったりします。
こんなこと書いておいてあれなんですが、いつか子どもが生まれたらきっとゲームとかやらせないだろうなぁ…と最近思います。他にも楽しいことはいっぱいありますから!健康的になってほしいなと。
全くゲームとかやらないか、あるいはゲーマーになって自分を打ち負かすくらいになるか、どっちかがいいなぁ。
よし、今日もカルドセプトやろう。(これも誰かと対戦したい…)
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2012/06/28
- メディア: Video Game
- 購入: 9人 クリック: 188回
- この商品を含むブログ (61件) を見る
ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D - 3DS
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2012/05/31
- メディア: Video Game
- 購入: 14人 クリック: 419回
- この商品を含むブログ (60件) を見る